
…ということで、
今回の巡(め)グルメは「かき氷」
かき氷の聖地・奈良で、かき氷巡りをしてきたのでご紹介します。
パティスリーカラク
JR奈良駅から徒歩10分の場所にある「パティスリーカラク」です。かき氷の提供は朝10時からで、他店より1時間ほど開店が早いため、かき氷巡りにはうってつけ。パティスリーカラクではケーキ屋さんならではのかき氷がいただけます。今年のラインナップは全4種類(うち1種類はカレー味という変わり種)その中から、特に心惹かれた1杯を注文しました。
ルビーショコラ/パティスリーカラク(1080yen)
それが、この「ルビーショコラ」です。ルビーショコラは日乃出製氷の氷を使用したかき氷に、ルビーショコラのソースをかけた1品。氷の周りにはメレンゲのお菓子。てっぺんには鹿をモチーフにしたチョコレートが乗っています。思わず食べるのも躊躇してしまう美しさ…。
食べ進めていくと、中から存在感のある苺のコンポートがお目見え。それからカスタードもトロッ。淡いピンクの見た目どおり優しい味わい。でも食べ応えはバツグンでした!
ルビーショコラのかき氷が食べられるのは奈良でここだけ。迷ったら行っとこ。
パティスリーカラクの店舗情報
【住所】〒630-8357 奈良県奈良市杉ヶ73
【営業時間】10:00-20:00
【定休日】不定休
【その他事項】現金のみ
猿沢豆花
( 外観撮り忘れました /(^0^)\ )
「猿沢豆花(トーファ)」は猿沢池にほど近い台湾スイーツカフェ。かき氷の提供は13時からなのでご注意を。猿沢豆花のかき氷は全3種類。氷に金木犀のシロップをかけた「桂花胡麻湯圓氷」と迷った挙げ句、おなかの減り加減と美容効果に釣られて、こちらのかき氷を注文。
愛玉子かき氷/猿沢豆花(880yen)
「愛玉子(オーギョーチ)かき氷」は、台湾にのみ自生する植物「愛玉子」を使用したかき氷。愛玉子ゼリー自体に味はないですが、はちみつレモンシロップが氷にかかっていました。この日は猛暑だったので、ゼリーのつるんとした食感が気持ちよく、レモンの爽やかさ相まって、するっと胃に収まりました。
ちなみに、愛玉子の主な美容効果はこんな感じ!
- 美白効果
- デトックス効果
- アンチエイジング
体の内側からキレイになりたい人にオススメ。
猿沢豆花の店舗情報
【住所】〒630-8374 奈良県奈良市今御門町10-1
【営業時間】11:00-18:00(LO17:30)
【定休日】木曜
【その他事項】現金のみ
まとめ
この日、朝10時からスタートしたかき氷巡り。行列があることを見越しての時間だったのですが、幸か不幸か列はゼロ。よってオープン直後にありつけたんですけど、胃の準備がまだ整っておらず…。かき氷屋さんに行ったことある人はご存じかと思うんですが、ほら1杯のボリュームが凄まじいじゃないですか。よって今回2軒のみとなりました。
「巡り」と付けたのは、今年のどこかで食べるであろうことを見越してなのですが、量を期待させてしまったなら、ごめんなさい。暑い日はまだまだ続くので、続きをうっすら待っててくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
この記事がいいな!と思ったら、ぜひポチッとよろしくお願いします。
コメント