今回は神戸・三ノ宮のニューフェイス「ピッコロホマレッタ」をご紹介します。

「ホマレッタ」ってどこかで…
そう。関西のパン好きの方なら、その名に聞き覚えがあるのではないでしょうか。実は「ピッコロホマレッタ」は「パネホマレッタ」の2号店なんです。正式オープンは2021年1月5日なんですが、奇遇にもプレオープン2日目に遭遇できましたので、その時に購入した商品と共に、ピッコロホマレッタの特徴をお届けしたいと思います。
まずは「パネホマレッタ」との違いについてです。
ピッコロホマレッタの特徴①ホマレッタの厳選パンが並ぶ
この投稿をInstagramで見る
「ピッコロホマレッタ」ではパネホマレッタの厳選パンが毎日店頭に並びます。ホマレッタといえば、ダマンドやクロックドムッシュが有名なのですが、それもバッチリありました。
言ってしまえば、全部オススメなのがピッコロホマレッタなんです。そうとも知らずに「オススメどれですか?」なんて聞いてしまいましたが、丁寧に説明してくださいました。その節はありがとうございました。
ピッコロホマレッタの特徴②スープやドリンクの販売がある
美味しいパンのお共に美味しいスープやドリンクが欲しくなる時ありますよね。
それも叶っちゃいます。
この投稿をInstagramで見る
スープ2種類のほかには、Limacoffeeから豆を仕入れた深煎りコーヒーも販売されてます。パンを食べる楽しみがぐっと増えますね。
ピッコロホマレッタの購入品紹介
今回の購入品は3点。ビジュアルに惹かれたものから、お店の方にオススメしてもらったものなど。順番にご紹介します。
ダマンドバナーヌ
ホマレッタの代表格「ダマンド」何種類かあるダマンドの中からバナーヌを選んだのは、組み合わせの珍しさから。サクサクのクロワッサンの上にアーモンドクリーム。中には、とろっと食感のバナナとカスタードクリーム。おおっとチョコクリームが飛び出してきた!?

チョコバナナだ!
それぞれの「とろっ」が合わさって絶妙な味わいと食感。ほおばるたびに幸せが増えてくダマンドでした。バナーヌ以外のダマンドも気になります。
ムッシュ ドゥ ジェノベーゼ
分厚いパンかと思いきや、薄めの2枚のパンで作られた「ムッシュドゥジェノベーゼ」はジェノベーゼとベシャメルソース、そしてチーズ。真ん中に挟まれたハムもなかなか効いてる。言わずもがな、味は抜群。このパンにおいて、いちばん驚いたのは食パンの柔らかさ。すっっごい柔らかい。頑張れば飲めるんじゃないかと思うほど。
するする食べられちゃうから、結構大きいのにあっという間に完食。これは次回もリピしたい。します!
セーグルあんバター アールグレイ
こちらがお店の方にオススメいただいた「セーグルあんバター アールグレイ」

アールグレイのあんバター?
紅茶のパンは好きだけど、どういうことだろうと気になって購入しました。食べるまでは、一般的なあんバターを思い浮かべてたんですが、アールグレイ味の餡とバターをサンドしたセーグルだと分かりました。この組み合わせも新しい〜!よりリッチな味わいだし、アールグレイの香りに癒されます。同シリーズのほうじ茶も美味しいと聞いたので、次はそれも食べてみたいです。

ライ麦を使ったパンの中でも
セーグルは食べやすくてオススメだよ。
まとめ&感想
今回は1/5にオープンしたばかりの出来立てほやほや「ピッコロホマレッタ」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
個人的なことを言いますと「ホマレッタ」はパン好きで有名な木南晴夏さんが紹介されていたお店で、ずっと行ってみたいと思ってたので念願叶って嬉しかったです。まあパンの種類は1号店の方が多いですけれども、120種類の中からなんて私には選ぶことが出来ません!!!(THE優柔不断)
なので、コンパクトにオススメを置いてくださってる「ピッコロホマレッタ」がちょうどいいです。
…と言いつつ、思ってたより種類多くて結局迷ったんですが。
あと迷わず行けるアクセスの良さもいいなと思いました。三ノ宮の高架下を歩いてると…
水色の壁が現れたら、そこが「ピッコロホマレッタ」です。めちゃくちゃ分かりやすい!
(ちなみに入り口は大通り側から)
神戸観光などで三ノ宮に行かれる方は多いかと思うので、ぜひその際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ピッコロホマレッタの基本情報
【住所】兵庫県神戸市中央区北長狭通1-3-37
【営業時間】火〜日曜 10:00 – 20:00(※パンがなくなり次第終了)
【定休日】月曜日・火曜日のみ不定休
コメント