今回は「今くら」のパン特集で紹介されたパン屋さん「ファミーユ代官山」からお取り寄せしたので、そちらをご紹介したいと思います。
パンのお取り寄せは2回目。今回はロスパンのお取り寄せです。
「ファミーユ代官山」から届いたパンをご紹介
ロスパンお取り寄せサイト「rebake」から注文しました。「60サイズの箱にパンが入るだけ詰めて送ります」ということだったんですが、今回は食事系3個、惣菜系4個、菓子系5個の計12個が入ってました。
パンの大きさによって数は前後するとのことですが、1箱の目安は大体12個。種類はクチコミを読んでいると「半々ずつ入っていた」との声が多く、そのとおりだなという印象で、大きく偏りはないように思えます。
それでは、ここから届いたパンを順番に紹介します。
(見出ししかないものは、まだ食べてないものです。後日追記します。)
食パン(3枚入り)
こちらは、あらかじめカットされていました。朝はバタバタしがちなので、このひと手間がないのは、かなり助かります。今回はトーストで、何も塗らずにいただいてみました。普段食べている市販の食パンに比べると、やや塩味が強い印象。追いバターは要らないんじゃないかって思うくらい。それでも塗りたいねんって場合は、薄めがオススメです。
天然酵母食パン(ノーカット)
レーズン酵母を使用した天然酵母食パン。どこか独特な香りと酸味があるのは、そのためかなと思ったけど、原材料にライ麦とあったので、恐らくそっちかと。(もしかしたら相乗効果もあるかもしれないけど)外はカリッ、中はもちっとした食感で、噛めば噛むほど味わい深く美味しい食パンでした。
リュスティック

レトロオリーブ
ファミーユ代官山には「レトロ」と名のつくパンが幾つかあるのですが、オリーブもそのひとつ。一見ハード系かと思いきや、生地はもっちりめ。中身はホールのオリーブだけと、シンプルなのですが、だがいい。着飾らないけど美味しい。素材の味で勝負してる感じが伝わってくるパンでした。
ピザ
モチモチの生地の上に、トマトソース、ベーコン、チーズといった至ってシンプルなピザ。そこにホールのオリーブが入ることで、その塩味がいいアクセント。どこにもありそうで出会ったことのないピザでした。
フォカッチャ カレーグラタン
赤ちゃんのほっぺのように柔らかな生地。見た目は小ぶりなのに、フィリングがたっぷり入ってるので、頬張ると予想していなかったボリューム感に遭遇します。「食べてる~~!」って感じがあって満足感高め。しかもカレーとグラタンの組み合わせが天才的。一緒に食べられるのは夢のよう。カレーのスパイシーな感じと、チーズのまろやかさが絶妙です。
カスクルート 生ハムオリーブ
生ハムとオリーブをサンドしたカスクルート(※フランスパンのサンドイッチのこと)少しだけリベイクして食べたんですが、これが正解。外皮がバリッと内側は柔らかくて最高で。生ハムとオリーブ、どちらも塩味があるけど、ちょうどいい味加減。今回オリーブが入ったパンは3つあったけど、断然お酒が欲しくなるパンでした。(そうは言うけど飲めない)
チョコパン
これまた生地が美味しいんですよ、モチモチしてて。ライ麦と全粒粉も配合されてるんですが、言われなきゃ分からないくらい食べやすい。また、カットすると、チョコがずっしり詰まってて思わずニンマリ。リベイクしたら、中のチョコがトロッとして濃厚な味わいになるのもたまらない。なのに甘すぎないって、なんかズルイ。小ぶりだし地味な見た目だけど、あなどれないパンです(※悪口ではありません)
クロワッサン
生地はしっとり系。ほどよい塩加減が美味しい。バターは入っていても、それほど主張がないので食べやすいです。自分へのご褒美よりかは、日常的に食べたいクロワッサン。端っこの部分がサクサクだったのが個人的にはたまらないポイント!
ショコラクロワッサン×2
デニッシュ生地の中に甘めのチョコレートが入ったショコラクロワッサン。ヴィエノワズリーは、そのリッチな味わいが魅力な反面、ちょっとくどいなと思うことがあるのも正直なところ。でも、ファミーユ代官山のショコラクロワッサンは、あっさりめ。生地と中身の甘さのバランスがよくペロッと食べられます。しかも小ぶりなので、「もう1個」と思わず手が伸びそうになる、これは美味しい罠…!
シナモンロール
これぞシナモンロールって感じのフォルムが愛おしい。柔らかい生地にアイシングのシャリシャリした食感がたまりません。あとは噛めば噛むほどに、シナモンの香りが口いっぱいに広がって、とても幸せな気持ちに浸れます。朝に食べても幸せだし、ティータイムのお供にしても最高な1品。
ファミーユ代官山のパンをお取り寄せするには?
今回ご紹介した「ファミーユ代官山」のパンは通販サイト「rebake」からお取り寄せが可能です。
ロスパンという性質上、注文して届くまでに時間がかかります。
ちなみに、私が注文した時は20数人待ち。注文から2週間弱で届きました!

LINE登録でクーポンが貰えるので
忘れずチェック!
感想・まとめ
「ファミーユ代官山」は、記事タイトルにも書きましたが、今くら(今夜くらべてみました)のパン特集で知りました。なんだかいい感じ、食べてみたい。でも東京。このご時世ちょっと行きづらい。そんな時に見つけたのがrebakeでした。
内容はお店によって違うんですが、「ファミーユ代官山」は箱の中に入れられるだけ入れましたって感じが好きで、種類も豊富。失礼ながら、見た目は地味だけど、食べてみると、その味にその食感に衝撃を受けるものが多い印象でした。
…とはいえ、ロスパンという性質を忘れてはいけません。紹介したものも入ってない可能性も大いにあって。でも「残り物には福がある」というように、普段なら手に取らないだろうパンとの出会いが最大の魅力です。このブログでは、こんな感じのパンを作ってはるんやなと肌で感じていただいて、気になる方は是非お取り寄せしてみてください!
ファミーユ代官山の店舗情報
【住所】〒176-0006 東京都練馬区栄町17-3 水入ハイランドマンション B1-5
【営業時間】8:00-18:00
【定休日】火曜日
にほんブログ村
この記事がいいな!と思ったら、ぜひポチッとよろしくお願いします。
コメント