大阪・日本橋オタロードに突如彗星のごとく現れた「スパゲッティーのパンチョ」を皆さんご存知でしょうか。「パンチョ」は同一価格で麺の量が選べるナポリタン専門店で、関東近郊にしかないんです。なかったんです。

ぼちぼち遊びに来てたはずなのに
気づかないとかある?
去年10月下旬にオープンして3か月目。少々出遅れた感はあるものの、以前ご紹介した「ポミエ」同様に行きたかったお店。行かないわけにはいかんだろ、ということで行ってまいりました!
スパゲッティーのパンチョの冬限定メニューをご紹介
初手は看板メニューを紹介すべきとこだけど、あえて冬限定メニューをご紹介します。
スパゲッティーのパンチョの冬限定メニュー「シチューナポ」(900円)
12月上旬から約3か月のみ出会える「シチューナポ」は、その名のとおりナポリタンにクリームシチューをかけた、とっても濃いひと皿。濃いからこそ、肌を刺すような寒い日はこれ一択。体の深いとこに染み込んでく感覚がたまらないんです。

あ”〜美味しい。
この感覚は湯船に浸かった瞬間と一緒。心地よさに思わず声が漏れます。
ちなみに麺の量は小盛り(300g)で注文しました。その上にクリームシチューが乗るのでボリューム満点。女性や少食の方は間違いなく小盛りでいいと思います。毎度のことながら、私は後半失速しました。「お腹いっぱい食べてほしい」精神のお店と、とことん相性が宜しくない自分の胃を恨みます。
味 | ★★★(3.5) |
量 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★ |
次の冬も会いたい度 | ★★★★ |
スパゲッティーのパンチョ「シチューナポ」の3つの楽しみ方
冬限定だから食べてほしいわけじゃないんです。シチューナポは1つで3度美味しいナポリタン!
こうやって楽しめるんです。
シチューナポの楽しみ方① ナポリタンだけ食べる
まずはパンチョご自慢のナポリタンだけを食べます。「改めてナポリタンはうまいと言わせたい」と豪語するだけあって相当美味しい。やわらか太麺はソースとよく絡むし、なんだか懐かしい味わい。シチューを絡める前にぜひご堪能あれ!
シチューナポの楽しみ方② シチューを絡める
ナポリタン単体を堪能したあとはシチューを絡めます。絡めることで、さらに濃厚な味わいに。

そもそもシチューとナポリタンの
食べ合わせってどうなん?
同時に食べるのは初めての経験でしたが、洋食同士だからか相性バツグン。味がケンカすることもなく、むしろ相乗効果あって個々で食べるよりも美味しかったです。
シチューナポの楽しみ方③ ②に粉チーズを振りかける
最後にとっておきの食べ方を。テーブルに備え付けの粉チーズをお好みで振りかけます。
すると、あっという間にグラタンのできあがり!
粉チーズなのがミソなんです。粉チーズなら気持ち多めにかけても味が濃くなりすぎないし。元が濃いので微調整が大事かなって。いや、むしろ濃いのが食べたい!という人は焼きチーズ(+100円)をオススメします。
まとめ
今回はパンチョの冬限定メニュー「シチューナポ」をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
思えば、この2つが嫌いな人ってあまり居ないような気がします。好きなものと好きなものが掛け合わさってるわけだから、美味しくないわけがない!冬にしか出会えない美味しさ。ぜひお見逃しのないよう、お近くのパンチョに行ってみてください。
スパゲッティーのパンチョなんば大阪店の基本情報
【住所】大阪府大阪市浪速区難波中2丁目4-3
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【P】無
コメント