今回ご紹介するのは「R baker」のニューヨークバブカ。「こんなに美味しいものがあったなんて…!」と、ここ最近でいちばん衝撃を受けたパンなのですが、みなさんはご存知でしょうか。
ご存知ならば「あれ美味しいですよね!」と全力で絡みに行きたいし、そうでなければ「いいものがあるんですけどね…」と、そっとオススメしたい。
…という具合に、つい最近まで名前すら知らなかったのに、すっかりトリコになってしまいました。1度食べればハマる、そんなニューヨークバブカのことを書いていきます。
R bakerのニューヨークバブカは悪魔的にウマい!
「バブカ」は元々ユダヤ系発祥のパンなのですが、それをNY流にしたのが「ニューヨークバブカ」といわれるチョコレートバブカ。基本はチョコレート・フルーツ・シナモン・チーズなどを入れて焼き上げるそうなのですが、R baker流はこう!
外も中もチョコレートぎっしり。
なんと全体の50%がチョコレート。だから、どこを食べても、どこまで食べてもチョコレートという贅沢が味わえるんです。しかも生地にはチョコチップ、中にはチョコレートが挟みこまれてて、異なる食感が楽しめるところも魅力的。
店頭で見た時はハード系に見えた生地も、実際には柔らかく、大ぶりなパンだけどペロッと食べられます。いや、1度食べたら止まらないと表現する方が合ってるかもしれません。だって気づいたら無くなってるんやもん。
カロリーを気にするのは最初だけ。いつのまにか夢中で食べてて、最後に残るのは多幸感と、ちょっぴりの罪悪感。それなのに、もう次の日にはまた食べたいなんて思ってて…
これを悪魔と呼ばずになんと呼ぶのか。うまい。ほんとにうまい。
なんでニューヨークバブカって話題にならないの?
…という素朴な疑問が沸きまして。試しにインスタでハッシュタグ検索をしてみたところ、自分なりに辿り着いた答えはコチラです。
バブカを販売してるお店自体が少ない
まず、ハッシュタグ検索した結果から。

投稿のほとんどが
R bakerで買われたものだったよ。
この時点で「ニューヨークバブカ」って商品名だと気づき、ワードを変えて再検索。

投稿件数が一気に増えた!
ザッとページを眺めてみたところ、パン屋で購入されたものもあったけど、大半はご自宅や教室などで作られたものでした。まさかこんなに見つからないなんて。
さらにTwitterやウェブでも検索。
- NY系のパン屋(例 THE CITY BAKERY など)
- セブンイレブン(※現在、販売状況を確認中)
- お取り寄せ(例 CHOCOLATE BANK など)

チョコレート専門店でも
販売されてる!
クロワッサンなどの有名どころに比べると遭遇率は低めだけど、販売しているお店を見つけました。バブカとひとくちに言っても、それぞれに特徴があるので、ぜひ食べ比べしてみたいところです。
感想&まとめ
今回は「R baker」のニューヨークバブカをご紹介しましたが、いかがでしたか?
私にとって、初めて食べたバブカが「R baker」だったのですが、お世辞とか抜きで本当に出会えてよかったと思えた一品でした。秋冬はチョコレートが恋しくなる季節じゃないですか。いつ食べたって美味しいと思うけど、今がまさに旬。
ああ、食べた瞬間のあの衝撃、皆さんにもぜひ味わっていただきたい…!
悪魔的ウマさにトリコになってしまった暁には一緒に語りましょう!!!
R baker 大阪城公園店の基本情報
【住所】〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-9
【営業時間】AM7:00〜PM6:00(※季節や天候により変更あり)
【席数】48席
にほんブログ村
この記事がいいな!と思ったら、ぜひポチッとよろしくお願いします。
コメント