かき氷といえば夏の風物詩。かき氷を食べずして夏は終われない!という方も少なくないのではないでしょうか。かくいう私もその1人で、毎年どこかしらのかき氷を食べています。
そこで改めて思うのが、ここ近年の間に色々なかき氷が増えたなあということ。例えばフルーツをふんだんに使ったものやエスプーマなど。
見た目にこだわった進化系もいいけれど、心がホッとする和風なかき氷が食べたい!…ということで、今回は「大阪浪花家」に行ってきました。
大阪浪花家のメニューとオススメ和風かき氷【実食レポあり】
大阪浪花家の二本柱は「たい焼き」と「かき氷」その他ぜんざいや、あんみつなどのメニューがあります。上記の写真のとおり、かき氷のメニューはいずれもシンプルでお手頃。そこにお好みのトッピングを加えて完成というわけです。
そして今回ご紹介したい和風かき氷は、このメニューの中に存在します。

かき氷のサイズは
大…1.5人前 小…1人前 です
注文時の目安にどうぞ。
黄昏(TASOGARE)
「黄昏」は黒蜜・ミルク・きな粉・餡子がトッピングされた1杯。失礼ながら見た目はちょっぴり地味。映えはするけれど、それほどのインパクトはありません。
「黄昏」の本領発揮はここから…。
ひとくち食べると思わず笑みがこぼれる美味しさ。どんなものでも食べる前に味の想像をすると思うんですが、その美味しさは想像以上…!
口当たりは柔らかくフワフワ。黒蜜・ミルク・きな粉・餡子って間違いない組み合わせだけど、素材の味が生きてる感じがするんです。特にきな粉と餡子。きな粉は香りがよくて香ばしいし、8時間炊いて作られる自家製あんこはホクホクで、しつこい甘さがない。そこに癒しの黒蜜とミルクが加わると、もう無敵。あっという間に完食です。
すぐさま、また食べたくなる1杯でした。
大阪浪花家の期間限定メニューも見逃せない!
今回は定番メニューの「黄昏」をご紹介しましたが、期間限定のかき氷も魅力的。訪れた日は「ももション」(もも×パッションフルーツ)と「俺のブルーハワイ2020」の2つがありました。どちらもこの夏しか食べられない限定の味です!
過去の傾向からして、期間限定のかき氷が楽しめるのは約1か月程度。気になるものはお早めに!

詳しくは公式インスタを
ご覧ください。
大阪メトロ「かき氷めぐり」を利用してお得に食べよう!
今月から開催されている「大阪メトロ かき氷めぐり」はご存知でしょうか?大阪メトロ各線ごとに対象店舗があり、その店舗に行くとオリジナルステッカーや特典が受けられるというイベントです。
(店舗によって特典は異なります。詳しくはWEBまたはリーフレットをご覧ください。)

参加方法はとっても簡単!

大阪メトロ各線の駅に設置されている
「かき氷めぐり」のリーフレットを持参して、
店舗にて提示するだけ。
「大阪浪花家」も対象店舗でして、特典は掲載メニューが50円引き!ちなみに、今回ご紹介した「黄昏」が掲載メニューになりますので、この記事を読んで気になった方はぜひ利用してみてくださいね。
そして「大阪浪花家」で貰えるオリジナルステッカーはこちら。コレクションしたくなる可愛さだと思いませんか?食べに行った記念として手元に残るのは嬉しいですね。この夏の思い出に集めてみてはいかがでしょうか。

ステッカーは全29種類
なくなり次第終了するよ。
大阪浪花家についての感想
今回は梅田でオススメの和風かき氷ということで、中崎町にある「大阪浪花家」をご紹介しました。
「黄昏」は見た目はちょっぴり地味だけど、味は折り紙つき。「茶色の食べ物は美味しい」は全ジャンルにおいて共通なのかもしれません。たい焼き屋さんが作る本気のかき氷、ぜひこの夏食べてみては、いかがでしょうか?
大阪浪花家の店舗情報
【住所】〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎1丁目9-21 天五中崎商店街
(大阪メトロ谷町線 中崎駅 1号出口が最寄り)
【営業時間】10:00〜22:00(LO21:00)
【定休日】月曜(祝日の場合は翌日/7・8月は無休)
【駐車場】無(周辺にコインパーキング有り)

予約なしで当日利用OKだよ。
おやつどきを避けての来店がオススメ!
コメント